【お話が上手くなりたい時にまずやる事】
話が上手くなりたい!
↑って言う人が居るけど、上手くなりたいなら
まずやると良い事があるのよ。
それは、
自分より話が上手い人の話を聞きにいく事!
マジでこれオススメ!
遠藤は話すのが嫌いでも嫌でもなかったけど、
常に伝えたい事が沢山あった子なの。
小学校の時は校長先生が立ってる
体育館の壇上で話がしたかった。
教室では、話のまとまらない日直や
学級委員をみて、あそこで話そうと決めた。
でも人前で話す時に
話が伝わらなかったら意味ないでしょ?
言い回しを間違うと傷つく人がいる。
悲しむ人もいるから最低限は【誤解させない事】だけど、
それじゃ【主張】にはならない。
主張を通すには
話が上手い方が良くて、楽しい話はみんなが好きだと思った。
話が上手いってのは
100人いたら100人の心を動かせる人のことだと思う。
その分母を増やす為、日々練習(^^)ノ
でも実は生きてる中でも勉強してた事に気付いたのでシェアするね。
例えば…
最もよく見たTVはお笑いだった。
●テンポやツッコミを勉強して、
人気者になりたかった。
※人気者はリーダーに推薦してもらえるから。
言語のチョイスは漫画や会話から学んだ。
●より印象に残る言葉の表し方
●初めて聞く単語はメモった
え?何それって耳が反応して相手の記憶に残るから。オモシロイ聞きなれない言葉をわざと使う。
ストーリー構成方法は
本から学んだ。
兄が江戸川乱歩とかの本を全部持ってたから、話のオチとか、最後のどんでん返しとか
そう言う流れを知る事ができた。
教えるためには
スピーチコンテストを観に行った。
観客席で誰が優勝するかを予想する。
審査員の前に審査する。
審査員と遠藤が思った事が一緒だった場合、遠藤は目利きが出来るようになった証だから。
何でそもそも、しゃべることにこだわる様になったかって言うとさ
小学校の時に、別に悪くない子がイジメにあってたのよ。
なんか見てて嫌で。
でも、普通に止めてもまた後でイジメられるのは目に見えてるでしょ?
そこで
イジメを撲滅するために遠藤が考えた事。
それはリーダーになる事だった。
地位や権威があれば、先生の近くにいるし
私の一言でイジメは無くなると思った。
結果、遠藤が
学級委員になって、お友達を交えて仲間に入れるようになった時
誰も傷つかずにイジメは無くなった。
その子は卒業文集に
「遠藤ゆうこちゃんが1番のお友達」って書いてくれた。単純にそれが嬉しかったんだな。
結局、遠藤の中では
人をおもしろい事言って笑わせて人気者になりたいのも、
お金稼いでスゴイ人って思われたいのも、
「弱い立場の人を守るための手段」なのよ。
大統領戦でもスピーチが上手い人が勝つのは事実。人を動かすには伝える力が必要!
だけど日本はこの「伝える」とか、
「思いを言語化する」とかが苦手みたいだよね
でもあなたの
主張が常識を変えたり、
誰かを救ったりするの。
伝えないなんて勿体ない!
あなたの世界を広げてほしいし、
誰かの世界も広げてあげてほしい。
遠藤はそんな風に思うわけ。
お話を戻すけども、
話が上手くなりたいなら
【上手い人の話を聞きに行け】
最初は分からなくてもいい。
でも、耳が覚える。
良かった悪かった。
何がよかった?
何がよくなかった?
このトレーニングほど学べるもんはない。
<近日のセミナー一覧>
8月21(水曜)21:00 オンライン講座
顔出ししたくない人の為のアニメ動画作成講座
→ご参加・詳細はこちら>>>
8月22(木)21:00 オンライン講座
お悩み相談会(無料)※今回は有料会員様のみ
●リアルセミナー (2時間)
8月25(日曜)13:00−15:30
登録2ケタで2000回/月再生される動画講座
→ご参加・詳細はこちら>>>
●リアルセミナー (2時間)
8月27(火曜)19:00
スマホで作る初めてのサムネイル講座
→ご参加・詳細はこちら>>>
YouTubeで成功する方法講座!準備中>>>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<授業の内容・予定表はこちら>
<無料部員・有料部員の違い>
動画部員さんはウェブセミナー参加を無料でご案内(月2回実施)
リアル講座・1DAY講座・2DAY講座・本講座の割引有り
サイト内動画160本以上全て見放題!
仮入部の方はウェブセミナー3000円でご参加いただけますので、
お試しに是非参加してみてください。※お悩み相談会は無料