【勝ち人思考】
100点取るのって憧れますよね
でもでも、100点取るのと学年トップになるのって
実はちょっと違うみたいと思った話をしたいと思います(^^)
遠藤以前に見たテレビ番組で印象的だったのがあって。ピアノの王者を決める!って企画だったのよ。
審査基準は【どれだけミスが少ないか?】だった。
決勝に残った男性君は予選からミス0だった。音大生(女性)の
さんは比較的大きなミスがなく1曲あたり2-4回のミス。
見所は
君がこのままミス0で優勝するのか?
さんが安定的に曲を弾ききるのか?
遠藤はこの時
君すごいなぁ!
1曲を1回もミスしないなんて天才か!
と思ってた。
誰もが君に期待を寄せた。
結果…
どうなったと思います?
音大生さんは
決勝でも安定した結果ミスは4回だった。
君は緊張からか、11回ミスをした。
※それでもすごいんだけどね
勝ったのは音大生さんだった!
勝因はなんなのか?
それは、アベレージ‼︎
ここではミスを0を更新する事よりも、
ミスを少なくする事の方が大事。
さんは落ち着いて
自分の普段の力を出し切れた。
予選から数えて
どの曲もほぼほぼ間違いなく弾く。
その平均が高い‼︎
さんは
ミスの回数で言うと 4回 2回 4回。
君は
ミスの回数で言えば、0回 0回 11回。
こちらも相当すごいけど
君は負けてしまった。
これで感じたのは
経営もそうなのよねって事。
平均的に高い位置をキープし続ける事が出来る人はやはり強い。
【安定した経営】はそのまんま信頼になる。
ド派手なパフォーマンスも
カッコいいけど、不安定は信頼に欠ける。
この2人は非常にハイレベルな戦いだったけど
【勝つ】という事の意味を知った気がした。
●冷静な人
●安定的な人
●周りに流されない人
●平均で勝つ人
1つの教科で100点に固執するより
95点で全教科取れる方が
学年トップになれたりするんだろーなーと。
↑遠藤はここら辺不足気味なので
超カッコいいと思ったのでした(^^)
*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・.。.:*・゜゚・
7月13・14(土日)2DAY講座
売れる商品の作り方2DAY講座!
※年2回しか開催しないオススメの講座
詳細はこちら>>>>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<授業の内容・予定表はこちら>
<無料部員・有料部員の違い>
動画部員さんはウェブセミナー参加を無料でご案内(月2回実施)
リアル講座・1DAY講座・2DAY講座・本講座の割引有り
サイト内動画160本以上全て見放題!
仮入部の方はウェブセミナー3000円でご参加いただけますので、
お試しに是非参加してみてください。※お悩み相談会は無料